ビザ申請代行サービス
当事務所は登録支援機関としての認定を受けており、特定技能ビザの申請から外国人材の支援まで一貫して対応可能です。豊富な実績と専門知識で、複雑なビザ申請手続きをスムーズにサポートいたします。
登録支援機関認定
特定技能ビザに必須の支援計画作成
総合支援
入国から生活サポートまで一貫対応
書類作成
審査に通る正確な書類を作成
強み1:登録支援機関だからできる「特定技能ビザ」の総合支援
特定技能ビザの申請には、登録支援機関による「支援計画の作成」と「履行の確約」が必須です。当社は認定機関として、以下の支援を包括的に提供します:
支援計画書の作成・提出
法務省の規定に沿った適切な支援計画書を作成
入国時の空港出迎え・住居確保
スムーズな日本入国と生活開始をサポート
生活オリエンテーション
銀行口座開設、公共手続きなどの生活サポート
日本語学習・相談支援
日本語学習機会の提供と日常的な相談対応
転職時のサポート
転職時の手続きや新たな雇用先の紹介
強み2:あらゆる就労ビザ・家族ビザに対応
特定技能ビザ
特定技能1号(14分野全般)
介護、ビルクリーニング、素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、建設、造船・舶用工業、自動車整備、航空、宿泊、農業、漁業、飲食料品製造業、外食業
特定技能2号
建設、造船・舶用工業分野の熟練技能者向け
就労ビザ
技術・人文知識・国際業務
エンジニア、通訳、デザイナー、マーケティング等
技能実習
実習生の受入れ支援
高度専門職
高度な専門知識を有する人材向け
家族ビザ
配偶者ビザ
日本人または永住者の配偶者向け
家族滞在ビザ
就労ビザ保持者の扶養家族向け
定住者ビザ
特別な事情のある外国人向け
ビザ申請の流れ
無料相談
ビザの種類や必要書類についてヒアリング
必要書類の準備
申請に必要な書類を洗い出し、準備をサポート
申請書類作成
在留資格認定証明書や雇用契約書等を作成
出入国在留管理庁へ提出
不備リスクを最小限に抑えた確実な申請
許可後のフォロー
更新・変更手続きも継続支援
よくある質問
特定技能ビザの申請にはなぜ登録支援機関が必要ですか?
特定技能ビザ制度では、外国人労働者が日本で適切に生活・就労できるよう、受け入れ企業または登録支援機関による支援が法律で義務付けられています。特に以下の点で重要です:
- 支援計画の作成と提出が必須
- 入国後の生活サポートを確約
- 行政との連絡調整役としての役割
- トラブル発生時の対応サポート
当事務所は登録支援機関として、これらの義務を確実に履行します。
ビザ申請の成功率はどのくらいですか?
当事務所が作成した申請書類の許可率は90%以上です(2023年実績)。不許可となった場合の主な理由と対策:
- 書類不備:専門家が事前にチェック
- 要件不足:申請前に適格性を確認
- 説明不足:追加資料で補足説明
初回申請から不備のない書類を作成することで、許可率を高めています。
過去にビザ申請が却下された場合でも依頼できますか?
はい、再申請サポートも行っています。特に以下のケースでお役に立てます:
- 書類不備による却下
- 資格要件に関する誤解
- 提出期限の超過
- 支援計画の不備(特定技能ビザ)
却下理由を分析し、再申請に向けた適切なアドバイスを提供します。